整骨院とは?
整骨院は、国家試験に合格し厚生労働大臣から柔道整復師免許を与えられた専門家による施術を受けることができる施設です。
柔道整復術は柔術の基本である武道の「活法」を基本としており、手術や投薬などを行わない方法で骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷(筋・腱の損傷、肉離れ)などを治療します。そのため、患者様にかかる身体的負担をより軽くすることができます。
怪我の応急処置からリハビリやテーピング、日常生活での原因・対策・予防の指導まで、症状によっては整形外科と連絡を取りながら治療を行います。
施術の流れ
STEP1受付
初めての方は受付にて保険証のご提示をお願いします。
問診票をお渡ししますので痛みの症状やきっかけなどをご記入ください。
STEP2問診・視診・触診
ご記入いただいた問診票を基にカウンセリングをさせていただき、触れたり動かしたりしながら患部の状態・痛みの原因等を探ります。
STEP3説明
カウンセリング後、症状と痛みの原因を取り除くための治療方針についてご説明します。
STEP4治療
一人ひとりの身体や症状に合わせた最適な治療を行ないます。
治療終了後は今後の治療方針や留意点についてお話をします。
STEP5お会計
お会計時に診察券をお渡ししますので、次回ご来院の際には忘れずにお持ちください。
よくある質問
どういう服装で行ったらいいですか?
締め付けの少ない、ジャージなどの動きやすい格好が良いです。硬いジーパンは動きを悪くしたり、治療によっては患部を出したりするのであまり適していません。
保険が効くの?
骨折・脱臼・打撲(うちみ)・捻挫・挫傷(肉ばなれ)に対して効きます。スポーツでの痛み、日常生活での痛み(ぎっくり腰など)、様々な痛みに対応しております。治療内容によっては、保険が適応できない場合がありますが、患者さまの同意のもと治療を開始しますのでご安心ください。国保、共済、協会けんぽ(社保)、保険組合等その他、労災・生活保護・医療費助成(ひとり親・重度心身障害者)等も対応しております。
交通事故にあったんだけど、整骨院に通えるの?
はい、大丈夫です。交通事故(自賠責保険)で治療される場合、患者さまの治療費のご負担はございません。
保険会社の担当の方に整骨院に通院したい旨を伝えていただきご来院ください。保険会社から連絡後の治療とはなりますが、急を要する場合は当院での治療後に保険会社の担当者様にご確認します。整形外科との同時治療、他の整骨院からの転院も可能です。お気軽にお問い合わせてください。症状が和らぐまでしっかりと治療していきます。
交通事故の治療で整形外科と同時に通院できるの?
はい、大丈夫です。交通事故(自賠責保険)で治療される場合、最近では保険会社の担当の方が「まず整形外科でレントゲンをとってください」といわれるケースが多くなっております。もちろん整形外科だけの通院も可能ですが、整骨院との同時通院も可能です。また、保険会社の担当の方が整骨院(国家資格)と整体院(民間資格)等を勘違いされて同時通院を認めない場合がありますが、当院にお問い合わせして頂いて当院より担当の方へのご説明をさせていただきます。まずはお問い合わせください。
ムチウチの後遺障害認定の診断書は書いてもらえるの?
いいえ、整骨院では書くことができません。後遺障害認定の診断書は医師しか書くことが認められておりません。ですが当院より整形外科の先生をご紹介することもできますし、当院は弁護士事務所の先生にもご提携をいただいておりますので手続き等でわからないことがあれば、当院より整形外科、弁護士事務所とご紹介させていただいておりますのでご安心ください。
レントゲン、MRIは?
レントゲン等の機械は置いていませんが、重症の患者さまやMRIで症状を確認したほうがいいと思われる患者さまに対しましては当院より整形外科をご紹介させていただきます。その画像を当院でも見ることができ、その後の治療に役立てます。患者さまが自分の症状をしっかりと認識することで治療効果も格段にアップします。
傷害保険は使えますか?
患者さまご自身でかけられています傷害保険(通院保険)が使えます。【例:県民共済等】
ご利用されている保険会社に整骨院に通っている旨を伝えていただければ、担当の方が教えてくださると思います。
治療は痛くないですか?
電気治療や手技療法は患者さまや症状によっては痛みや強さの感じ方も異なりますので、治療を通してその方にあった治療を行っていきます。電気治療も日によって強さが変わったり、慣れてくると弱く感じたりするので毎回お伺いします。
また、治療後は好転反応といって筋肉痛のような症状が出る方がいらっしゃいますが、身体が治ろうとしている反応の一種です。すぐになくなりますのでご安心ください。
時間はどれぐらいかかりますか?
治療内容によって異なりますが、ご予約をして頂いて通常は30~40分程度です。初診時は問診票の記入やしっかりと診察を行いますので1時間~1時間半くらい余裕をいただけると良いです。
健康保険組合から書類が来たのですが?
内容等を確認いたしますので、その書類をお持ちいただくか、FAXして下さい。ご記入内容に誤りがありますと保険が適用されない場合がありますのでご注意ください。
お問い合わせ
お問い合わせありがとうございます。
お電話でもお問い合わせを受け付けております。
TEL:0985-71-2884
E-MAILでのお問い合わせの場合は、以下の項目にご記入頂き、
内容をご確認の上、下部の「送信」ボタンをクリックしてください。
ご提供頂いた個人情報は、お問い合わせへの回答のために利用させて頂きます。
(※)は必ず記入してください。